【健康】オールスパイスのレシピ 鶏肉編4選

スポンサーリンク
仙台

オールスパイスは、その名の通り、多くのスパイスの香りを持つ、多彩な風味を持つスパイスです。南アメリカ原産のクスノキ科の常緑樹の果実を乾燥させたもので、世界中で様々な料理に使われます。オールスパイスは、食欲増進や消化を促進する効果があるとされており、特に鶏肉との相性が良いことでも知られています。

 

そこで今回は、オールスパイスを使った鶏肉のレシピをご紹介します。

スポンサーリンク

オールスパイスとは?

オールスパイスは、フトモモ科の植物で、果実が用いられる香辛料です。名前の由来は、中世ヨーロッパの人が珍重したといわれる4種類のスパイスのうち、「シナモン・ナツメグ・クローブ」3つの香りを併せ持つといわれることからきています1。

 

オールスパイスは単一のスパイスであることに対して、ミックススパイスは複数のスパイスやハーブを調合することで作る香辛料になります2。料理に入れることで深みが出る奥深い味わいと心地よい苦み、ほんのりと甘い後味が演出してくれます1。

 

また、肉料理のにおい消しに使うことが多いですが、それ以外にもさまざまな使い道があります。

 

オールスパイスの健康効果

オールスパイスには、様々な健康効果があります。以下はその一部です。

 

  • 抗菌・殺菌作用:細菌やウイルスの感染を防ぐ
  • 鎮痛作用:筋肉痛や関節痛などの痛みを和らげる
  • 抗酸化作用:老化や炎症を防ぐ
  • 免疫力の向上

また、ビタミンB2、ナイアシン、カルシウム、リン、マグネシウムなども豊富に含まれています。

他にも以下のような健康効果があります。

 

  • 活性酸素の発生を抑制
  • 血行促進
  • メラニンの生成を抑制
  • 消化促進(胆汁の分泌促進)
  • 呼吸器系の不調、食欲不振、代謝を上げる

 

これらは、オールスパイスが含む栄養素によるものです。例えば、ビタミンB2は細胞の新陳代謝を促進し、皮ふや粘膜の機能維持や成長に役立ちます。ナイアシンは皮ふや粘膜の健康維持をサポートしたり、脳神経を正常に働かせるのに役立ちます。カルシウムやリン、マグネシウムは骨や歯を構成するのに必要なミネラルです。

オールスパイスと鶏肉の健康レシピ

それでは早速オールスパイスを使った鶏肉の健康レシピをご紹介しますよ。調理法も簡単ですからご安心くださいね。

 

【オールスパイスとハチミツのローストチキン】

オールスパイスとハチミツの相性は抜群で、鶏肉の旨みを引き立てます。また、ハチミツには抗菌作用があり、風邪予防にも効果的です。

※イラストはイメージです。丸鶏ではなく鶏もも肉で大丈夫です。

<材料>

・鶏もも肉 4枚

・オールスパイス 1 tsp

・ハチミツ 大さじ2

・醤油 大さじ1

・塩・こしょう 適量

・オリーブオイル 大さじ1

 

<作り方>

  1. 鶏もも肉に塩・こしょうをふります。
  2. オールスパイスを砕いて、鶏肉にまぶします。
  3. ボウルにハチミツ、醤油、オリーブオイルを混ぜ合わせ、鶏肉に絡めます。
  4. オーブンを180度に予熱し、鶏肉を並べた天板に乗せて、20分程度焼きます。

 

【オールスパイスとクミンのチキンカレー】

オールスパイスとクミンのスパイシーな味わいが、チキンカレーによく合います。また、トマト缶に含まれるリコピンや、ココナッツミルクに含まれるミネラルや食物繊維も豊富なので、栄養バランスも良く、美容や健康にも効果的なレシピです。

<材料>

・鶏もも肉 4枚

・タマネギ 1/2個

・にんにく 2かけ

・生姜 1かけ

・トマト缶 1/2缶

・ココナッツミルク 200ml

・オールスパイス 1 tsp

・クミン 1 tsp

・カレー粉 大さじ2

・塩・こしょう 適量

・オリーブオイル 大さじ1

 

<作り方>

  1. 鶏もも肉に塩・こしょうをふります。
  2. オールスパイスとクミンを砕いて、鶏肉にまぶします。
  3. タマネギ、にんにく、生姜をみじん切りにします。
  4. フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火でタマネギ、にんにく、生姜を炒めます。
  5. 4にカレー粉を加え、香りが立つまで炒めます。
  6. トマト缶、ココナッツミルクを加えて、煮立てます。
  7. 2の鶏肉を加え、中火で20分程度煮込んで完成です。

 

【オールスパイスとレモンの鶏胸肉焼き】

オールスパイスの風味が鶏肉によく染み込み、レモンの酸味が爽やかなアクセントになっています。鶏胸肉は低脂肪で高たんぱく質なので、ダイエットにもぴったりです。

<材料>

・鶏胸肉 2枚

・オールスパイス 1 tsp

・レモン 1個

・塩・こしょう 適量

・オリーブオイル 大さじ1

 

<作り方>

  1. 鶏胸肉に塩・こしょうをふります。
  2. オールスパイスを砕いて、鶏肉にまぶします。
  3. フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火で鶏肉を焼きます。
  4. レモンを絞り、鶏肉にかけて完成です。

 

【オールスパイスと野菜の鶏もも肉煮込み】

オールスパイスの香りが食欲をそそり、トマトの酸味が鶏肉の旨味を引き立てます。しっかり煮込むことで、鶏肉が柔らかくなり、スパイスの風味もよく染み込みます。また、オールスパイスには抗酸化作用があり、身体の疲れを癒す効果が期待できます。煮込み料理なので栄養素もたっぷり取れます。

また、トマト缶に含まれるリコピンには抗酸化作用があり、美肌効果も期待できますよ。

<材料>

・鶏もも肉 4本

・玉ねぎ 1/2個

・人参 1本

・じゃがいも 2個

・トマト缶 1/2缶

・水 200ml

・オールスパイス 1 tsp

・塩・こしょう 適量

・オリーブオイル 大さじ1

 

<作り方>

  1. 野菜は食べやすい大きさに切ります。
  2. 鶏肉に塩・こしょうをふり、オールスパイスを砕いて、鶏肉にまぶします。
  3. フライパンにオリーブオイルを入れ、弱火で鶏肉を焼きます。
  4. 鍋に野菜、トマト缶、水を入れて、煮立てます。
  5. 3の鶏肉を鍋に加え、中火で15分程度煮込んで完成です。

 

まとめ

オールスパイスと鶏肉を使った美味しくて健康的なレシピを4つ紹介しました。

 

1つ目は、「オールスパイスとハチミツのローストチキン」で、オーブンで焼いた鶏肉にオールスパイスとハチミツをかけた料理です。甘みとスパイスの風味が絶妙で、鶏肉に含まれるたんぱく質を効率的に摂取できます。

 

2つ目は、「オールスパイスとクミンのチキンカレー」で、鶏肉にオールスパイスとクミンをまぶしたカレー風味のスパイシーな料理です。ココナッツミルクと野菜がたっぷり入っており、栄養バランスも良く健康的です。

 

3つ目は、「オールスパイスとレモンの鶏胸肉」で、オールスパイスとレモンの酸味が加わったヘルシーな鶏胸肉のレシピです。タンパク質が豊富で、筋肉の成長や修復に役立ちます。

 

最後に、「オールスパイスとトマトの鶏もも肉煮込み」は、鶏肉と野菜をトマト缶と水で煮込んだ健康的な料理です。オールスパイスの風味が効いたトマトソースと鶏肉の相性が抜群で、ビタミンやミネラルが豊富な野菜も入っているので、美容や健康にも良い食事になります。

 

以上のように、オールスパイスを使った健康的な鶏肉レシピを紹介しました。オールスパイスには、抗酸化作用や消化促進効果、殺菌作用など、炎症を抑える効果があるとされており、健康や美容に役立つ成分が含まれています。また、鶏肉は低脂肪・高タンパク質で、筋肉の成長や修復に役立つ栄養素が豊富です。

 

これらのレシピを取り入れることで、美味しく健康的な食事を楽しむことができます。特に、オールスパイスは風味が豊かで幅広い料理に使えるため、バリエーション豊かなメニューを楽しむことができます。ぜひ、健康的な食生活に取り入れてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました